YouTubeの関連動画に表示させる4つの設定方法【初心者向け】

YouTubeの関連動画に表示させる4つの設定方法【初心者向け】

 

YouTubeの再生回数を増やすためには、関連動画の対策が重要だとよく聞きます。ですが、具体的なやり方がわかりません。人気動画の関連動画に自分の動画が表示されるためには、どのような方法があるのか知りたいです。

という疑問にお答えしていきます。

 

今回の記事の内容はこちら

・YouTubeの関連動画にあなたの動画を表示させる4つの設定方法

・YouTubeの関連動画に表示されるメリットとは?

・関連動画対策を行う上で気をつけるポイント

・YouTubeの関連動画の対策をしただけで再生回数は増えません。

 

この記事を書いている私は、現在YouTubeのチャンネル登録者数が3000名。普段はWEBマーケティングのプロデュースとコンテンツ販売、アフィリエイトをメインに生計を立てています。(詳しいプロフィールはこちら

この記事をご覧いただくことで、YouTubeの再生回数を増やすために行うべき設定方法がわかり、あなたの動画の再生回数を今よりも増やしていくことが可能になります。

YouTubeの関連動画対策をするのとしないのでは、あなたのYouTubeチャンネルの再生回数に大きく影響が出ますので、必ずこの記事をご覧頂いたあと、実践して頂ければと思います。

それでは、早速解説していきますね。

YouTubeの関連動画にあなたの動画を表示させる4つの設定方法

YouTubeの関連動画にあなたの動画を表示させる4つの設定方法

 

YouTubeの関連動画の対策として出来る設定方法は、下記の4つになります。

 

  1. タイトルにキーワードを入れ込む
  2. 説明欄に他の動画名とURLを貼り付ける
  3. 共通のタグを使う
  4. 再生リストにまとめる

 

順番に解説していきます。

 

補足:これから説明する方法の中で、特に重要なのが2、3、4、だと考えています。なぜなら、タイトルは動画を作成する前にしっかりとキーワードリサーチをすれば、自然に関連する動画になるはずだからです。

知識として説明しておきますが、1番目に関しては無理に意識されなくても大丈夫です。

 

タイトルにキーワードを入れ込む

 

あなたの動画タイトルに、人気動画にも使われている動画タイトルのキーワードを入れ込むことで、YouTube側に「関連性」をアピールします。

 

具体例を書きますと

タイトルにキーワードを入れ込む

 

このタイトルなら、「判断力、日常生活、行動、速い、仕事、法則」などがキーワードになりますね。→ YouTube動画はこちらか

自分の動画をこの動画の関連動画として表示させやすくしたいのでしたら、このキーワードをいれることで、YouTubeに関連性をアピールできます。

ただ、無理に関連表示を狙わなくても、しっかりとリサーチを行った上で動画制作をすれば、そこまで意識する必要はありませんので、知識として覚えておきましょう。

YouTubeタイトルの付け方に関しては、YouTubeタイトルを決める際のステップを解説【再生回数UP】の記事にまとめています。



YouTubeタイトルを決める際のステップを解説【再生回数UP】

YouTubeタイトルを決める際のステップを解説【再生回数UP】

 

説明欄に他の動画名とURLを貼り付ける

 

YouTubeには、動画の説明を記載するスペースがあります。

そちらに自分のアップした動画と関連する動画のタイトルと視聴URLを記載することで、「この動画とリンク先の動画には関連性がありますよー」とYouTube側に関連性をアピールすることができます。

例えば、私の「【初心者向け】アフィリエイトとは?【メリット・意味・仕組みを解説】」の動画でしたら下記のように他の方の動画のタイトルとURLを記載しております。

説明欄に他の動画名とURLを貼り付ける

よくテンプレートみたいに毎回同じ動画のリンク先を書いている方もいますが、それでは意味がありません。

注意ポイントを箇条書きにしておきます。

 

  1. 自分のチャンネル・動画と関連性のあるものを選ぶ
  2. 自分の動画より少しだけ再生回数の多いものを使う
  3. 関連動画を貼りすぎないこと

 

必ずこの部分は手を抜かないで、リサーチして貼り付けるようにしましょう。

 

共通のタグを使う

 

動画をアップロードすると、下記の赤枠の部分にタグを設定する項目があります。

共通のタグを使う

この部分にリサーチした他の方の動画のタグと同じタグをいれることで、YouTube側に関連性をアピールすることができます。

他の動画のタグを調べる方法としては、Google Chromeの拡張機能のTags for YouTubeをインストールしてYouTube動画を視聴してみてください。

視聴すれば説明欄に、その動画が使用しているタグを自動で見ることができます。

 

再生リストにまとめる

 

YouTubeの機能に再生リスト作成の項目があります。

再生リストを使用することで、同じジャンルの動画をまとめることが出来ますので、関連性のある動画としてYouTube側にアピールすることができます。

再生リストにまとめる

→ アフィリエイト動画の再生リスト

また、自分の動画とは別に、他の方の動画の再生リストに加えることが関連性をアピールすることが出来ますので、チャンネルが育っていない初心者のうちは有効な方法になります。

 

YouTubeの関連動画に表示されるメリットとは?

YouTubeの関連動画に表示されるメリットとは?

 

YouTubeでは、ユーザーの大半が関連動画から別の動画を再生する傾向にあります。

これは、それぞれが運営するチャンネルの種類で異なりますので、絶対ではありませんが、重要なアクセス経路の1つということは間違いありません。

下記の画像は、私が担当しているクライアントのYouTubeのアクセス解析データです。

YouTubeのアクセス解析データー

上から順番に、ブラウジング機能、関連動画、YouTube検索と並んでいます。

関連動画からのアクセスも多いということがわかりますね。

上記の事から、YouTubeの関連動画対策をしないことは、非常にもったいない事だとわかりますので、先程あげた4つの設定は、しっかり取り組んでいきましょう。

 

YouTubeの関連動画対策を行う上で気をつけるポイント

YouTubeの関連動画対策を行う上で気をつけるポイント

 

結論から言いますと、「やりすぎないようにする」ということです。

 

  • 関連動画を20個も30個も貼り付ける
  • 自分の動画と関連性のないタグもたくさん貼り付ける
  • 再生リストにたくさん関連性のないジャンルの動画もたくさん入れ込む
  • タイトルを丸パクリする

 

こういう事を行うとYouTube側からスパム認定をされる可能性が高くなります。

一時期ニュースサイトのコピペしたスクロール動画で稼ぐ方法や教材なども流行りましたが本質的ではありませんし、結構グレーな方法であることは間違いありません。

楽して稼ぎたいが先行すると、こういったスパム行為をしがちのようですが、チャンネルがBANされた瞬間に収益は吹っ飛び、時間も労力も無駄にしますので、コツコツとチャンネルと育てることが大事になります。

YouTubeのスパム、欺瞞行為、詐欺に関するポリシーのコミュニティガイドラインを確認しておきましょう。

たまに「他の稼いでいる人がやっていましたよ!」とご意見をいただくこともありますが、それは、もう自己責任で判断すべきだと思います。(私も試しにやってみたことがありますが、意味がないと思ってやめました。)

YouTubeというプラットフォームにコンテンツを発信している以上は、YouTubeの規約に従わないといけないですし、自分で考えなければ稼ぎ続けることは難しいと思います。

情報を入れる → 自分で考える → 自分で行動して検証する

YouTubeに限らず、全ての物事で大事と言えます。

 

YouTubeの関連動画の対策をしただけで再生回数は増えません。

YouTubeの関連動画の対策をしただけで再生回数は増えません。

 

これまで、お伝えした対策方法を行い、関連動画として表示されるようになっても、それだけ再生回数が増えるとは限りません。

なぜなら、最終的には視聴者の方に興味をもってもらい、クリックされなければいけないからです。

ユーザーに興味をもってもらいクリック率をあげるためには、「サムネイル」とと「動画のタイトル」が重要になります。

サムネイルの作り方に関しては、【初心者】YouTubeサムネイルの作り方【短時間で作る裏ワザ】の記事で解説しています。

【初心者】YouTubeサムネイルの作り方【短時間で作る裏ワザ】

【初心者】YouTubeサムネイルの作り方【短時間で作る裏ワザ】

 

動画タイトルの作成方法に関しては、YouTubeタイトルを決める際のステップを解説【再生回数UP】の記事で解説していますので、合わせてご覧頂きYouTubeの再生回数アップに役立てて頂ければと思います。

YouTubeタイトルを決める際のステップを解説【再生回数UP】

YouTubeタイトルを決める際のステップを解説【再生回数UP】

 

YouTube関連動画の設定方法のまとめ

YouTube関連動画の設定方法のまとめ

 

最後に記事の内容をまとめます。

 

記事のまとめ
  • タイトルにキーワードを入れ込む
  • 説明欄に他の動画名とURLを貼り付ける
  • 共通のタグを使う
  • 再生リストにまとめる
  • やりすぎないこと
  • タイトルとサムネイルもしっかり作ること

 

以上になります。

テクニック的なことをお伝えしましたが、一番大事なのは、ユーザーの役に立つコンテンツを作ることが一番大事なことになります。

これは、YouTubeに限らず、どんなビジネスにも言える共通の内容です。

どんなにテクニックを使ってもユーザーの役に立つコンテンツを作らなければ、チャンネル自体の評価も下がっていきますが、

 

完璧主義ではなく、改善思考であるべき

 

だと思います。

完璧主義になって行動出来なくなっても意味がありません。

始めなければ見えてこないものでもありますので、まずは最低限の知識を身につけたら、1本作ってみることから始めてみてください。

ちなみに下記の動画はヒカキンさんの初期の動画です。

 

仮に最初100本作っても1年後のあなたが成長していると、「うわーこれはひどい」と思われる事だって、たくさんあると思います。

たくさん動画をアップすることによって、それだけ試行錯誤する回数も増えますので、自然に質もよくなりますので、まずは、最初の一歩を踏み出して改善していきましょう。

ということで、YouTubeの始め方の記事を貼っておきますね。

 

最初の一歩を踏み出すための記事

→ 【初心者】YouTubeの始め方:知識・ツール・撮影機材の紹介

【初心者】YouTubeの始め方:知識・ツール・撮影機材の紹介

 

最後までご覧頂きありがとうございます。

引き続きよろしくお願い致します。

 

スポンサーサードサーチ
スポンサーサードサーチ
YouTubeの関連動画に表示させる4つの設定方法【初心者向け】

今回の記事がお役に立ちましたら応援シェアして頂けると嬉しいです。今後も良いコンテンツを作れるように頑張りますのでよろしくお願い致します。

見込み客の獲得と売上につながる 99のオファーアイデア集

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA